-
なんで青年海外協力隊からJICA海外協力隊に名前が変わった理由を分析してみた。
「なんで青年海外協力隊からJICA海外協力隊に名前が変わったんだろう?」って気になって調べてみた。 ・JICA海外協力隊には大きく分けて「一般案件」「シニア案件」がある。・一般案件の中に「青年海外協力隊」「海外協力隊」がある。・「青年海外協力隊」... -
自分に生み出せる価値
皆さん、お久しぶりです。息抜きにうちの奥さまの似顔絵を描いたら、ものすごく喜んでくれたので、最近また制作意欲が湧いてます。笑 うちの奥さんの似顔絵 さて、今日は深夜にコーヒーを飲みながら考えたことを呟きます。 尚、このお話は、音声配信でも聞... -
JICA海外協力隊が活動し始めて最初に悩むこととは?
JICA海外協力隊として任地に赴任すると、 自分がいる理由、つまり存在意義が分からなくなる場面に出逢います。 この記事では、そんな場面に出会ったボクや周りの隊員の体験や そうなった時の解決方法についてを 紹介したいと思います。 【活動し始めて最初... -
跳び箱がダメなら縄跳びで!
※音声配信でも、似ているテーマのお話を配信しております。 【暗いニュースが多い日本にもの申す!】 大人の引きこもり、うつ病、そして自殺… タンザニアから日本のニュースを見ていると、このようなワードがよく目につきます。 そこまでいかなくとも、自... -
死ぬ時に成功だと思ったら、人生は成功!
こんにちは。タンザニアで先生をしている、ささです。 以前、「成功体験って大切だよね」というお話をしました。 https://note.com/embed/notes/ndb52aab9c296 しかし、もちろん失敗体験もたくさんありました。というか、実際は失敗体験の方が多いですし、... -
「夢を持とう!」ではつまらない。
今日は「夢」についてのお話をさせてください。 あなた、叶えたい夢はありますか? ※夢についてのお話は、音声でも配信しております。 【はじめに!】 「夢を持とう!」 「打ち込めるものを見つけよう!」 かつて、自分の生徒に言ってしまったことがありま... -
ドローンで血液を運ぶ!話題のリープフロッグ現象とは!?
最近、リープフロッグという言葉を耳にします。 このページでは、 「リープフロッグ現象とは?」というテーマで ボクの体験を交えて解説していきたいと思います! ※この内容は、音声でも配信しております。 【リープフロッグ現象とは?】 リープフロッグ... -
パプアニューギニアの常識!家族が最優先
こんにちは!ささです! 今回は、以前住んでいたパプアニューギニアで過ごしていて、とても衝撃を受けたことについてお話ししたいと思います。 この内容は、音声でも配信しております。 【”子どもがたくさんいる”パプアの学校】 パプアニューギニアでは、... -
失恋を機に、より子どもらしく!
はじめまして皆さん。ボクのページに遊びに来てくれてありがとうございます! 私の名前はsasaと申します。本名は笹瀬正樹ですが、sasaとあだ名で呼ばれることが多いです。 【自己紹介】 まずは、簡単に経歴から自己紹介させてください。 大学院で「楽しい... -
協力隊の写真展(静岡)で初心に帰ることができた話!
静岡県立図書館にて、JICA海外協力隊の写真展「Be with you 2021」に行ってきました! 2021年4月8日の記事です。 展示会場への階段(ドキドキ) 静岡県立図書館HPによると、この写真展は 国際協力機構(JICA)が派遣するJICA海外協力隊。 隊員が活動する開...