皆さん、お久しぶりです。
息抜きにうちの奥さまの似顔絵を描いたら、ものすごく喜んでくれたので、最近また制作意欲が湧いてます。笑

さて、今日は深夜にコーヒーを飲みながら考えたことを呟きます。
尚、このお話は、音声配信でも聞くことができます。
仕事は誰かを幸せにすること
30歳を過ぎてもうすぐ2年。
いい歳になってきて、最近ときどき考えることがある。
「自分に生み出せる価値ってなんだろう。」
同級生や、同じくらいの歳の人たちが、会社でのポジションが上がって「中堅」と呼ばれていたり、十分なスキルを身につけて「転職」もしくは「独立」をしていたり。
つまり、一つのことに集中して、もしくは一つの場所にとどまってレベルアップをしている人をよく見るのです。
全ての会社や組織は「社会貢献」のためにあるって話を良く聞きます。そこで活躍することは、価値を提供していること、そしてその積み重ねで、周りからの信頼を積み重ねているのかなーなんて思います。
わかりやすくいうと、お客さんや同僚など、誰かを幸せにして分、お金をもらっているということです。
正直、話を聞いていて、もしくは投稿を読んでいて「すげーなぁ」なんて思います。
家族を持った人は、そこにエネルギーを注ぐ姿がまた素敵だったり。それも、家族に必要とされるという、自分の価値を見出していたり。
自分は、「これをずっとやっている」とか「このスキルは負けない」ってものがないし、ずっと同じ組織にいるわけでもない。今の仕事も契約です。
お金をもらっている以上、それでも少なからず価値を生み出しているわけですが。
いま自分の仕事は、
- JICAの草の根プロジェクトを最善の形で成功させること
- タンザニアの学校の様子をご支援者さんたちに伝えること
の2つを達成するために働いていて、
個人的なことととしては、
- 聴きたくなるようなラジオを発信すること
- 何かを学べるイラストを描くこと(LINEスタンプ、絵本)
- 自分の経験が誰かの生き方の役に立つ発信をすること(ラジオ、講演会)
- オンライン生イベント(アフリカ布を買ってみよう、生徒と交流してみよう)

を頑張りたいと思っている。
これが、たぶん自分の生み出したい(生み出せそうな)価値。
そしてもちろん、来年から一緒に暮らす奥さんをいかに幸せにするか。奥さんにとっての自分も、とっても大事な自分の価値。
自分のなりたい姿
出来ること、得意なこと、やりたいこと、大切にしたいこと(もの)、
が段々とはっきりしてきたからこそ見えてきた自分。
子どもが、
絵を描きたい!
図鑑を見たい!
走り回りたい!
って思うがままに行動するように生きたいし、
「サッカー選手になりたい!」
「マンガ家になりたい!」
って思うように、素直に夢を抱き続けたい。
そのためには、
誰よりも努力してサッカーが上手くならなきゃならないし、
読んでもらえるくらい面白い漫画を描けなきゃいけない。
やりたいことをやるためには、価値を生み出さなきゃいけないんだろうなーと思う。
不器用な自分にはなかなか険しそう。笑
でも、やりがいはありそう。
「最近、何かを成し遂げてないなー。」
なんて思って、
そんな考え事しながら、ちょっと動き出そうと思いました。
コメント